みなさま、8月も終わりに近づいてきましたね。「ちぬ子」です
だんだん日が短くなってきて、夜は鈴虫が鳴くようになりましたよ
そろそろ秋なんですねぇ
今回は釣った魚のお料理です
「ちぬ子」が釣りをはじめたきっかけのひとつは、「魚を捌きたい」という理由からでした
釣りはもちろん楽しいけど、お魚を料理するのも毎回楽しいですね~
一番大きな黒様は、40センチ‼︎
(残念ながら、「ちぬ子」が釣り上げたわけではなく、もらい物です…)
でも、合わせて5枚の黒様を料理させていただけることに
まずは、これ
「黒鯛のお刺身」
でかいのが手に入ると、お刺身は必須ですよね
骨が硬いので要注意
さらに胃袋の中身をみて、何を食べていたのかを研究したりもできます
今回は「ワタリガニ」も釣れました
綺麗で鮮やかなブルーが、火を通すと真っ赤になります
じゃじゃーん!!
豪快な「カニ汁」でございます
蟹からの旨味がぎゅぎゅーっと濃縮されて、とにかく濃厚なお味でした
そしてお次は
「黒鯛とキジハタのアクアパッツァ」
エサ取りでかかった小さなキジハタも、上品な脂の甘味で美味しいですね
もちろん「塩焼き」もいただきましたよー
下処理をした黒鯛とアジに粗塩をふって、冷蔵庫で数時間
身の中にまで塩味がしっかりとついて、最高でした
翌日はイタリアンで、
「ワタリ蟹のトマトクリームパスタ」です
こんなに美味しい外道なら、また釣りたいな~と思っちゃいますね
またたくさんお魚を釣って、美味しくいただきたいと思います
コメントを残す