こんばんは
もう晩ごはんはお済みでしょうか~

お魚大好き「ちぬ子」です

たくさん届いた三重の鮮魚



なかでも、初めて食べる石鯛にワクワク

ウニやサザエをばりばり食べるそのクチは、さすがに固くて鋭いですね~



シンプルに、石鯛のお刺身で

これが、ビックリするくらい美味しい

身がモチモチしていて、歯ごたえもありつつ、程よい脂の甘み…
うー

お箸が止まらないっ

更にアタマを使って、お味噌汁

しじみも一緒に入れて、とても良い出汁がでましたよ~

ヒラメは簡単カルパッチョで

切り身を並べて、マジックソルトとオリーブオイルをかけただけ

飾りは、青じそとパプリカパウダーです

ヒラメは捌きにくいけど、頑張り甲斐のある美味しさですね

これは、『三重の魚が旨い訳』に載っているレシピで作りました

サバをカサゴに変えて、野菜室で仮眠していた舞茸も一緒に

優しいお味で、とっても美味しかったです

色んなお魚でアレンジ出来そうですね~

楽しみにしていた、グレのしゃぶしゃぶ

皮の脂がプルプルで最高です

冬はやっぱり鍋物が、温まるな~

ヒガシマル醤油『本ゆず仕込み生しぼりぽん酢』
ダンゴに入れるように、器にドボドボ入れますよ
笑

ゆずが香る~

そして定番、カワハギの煮付け

肝も忘れずに入れるのがキモ
ですね


煮付けにこれだ!!
ヒゲタ醤油『本膳』
「ちぬ子」の好きなお醤油のひとつです

今回も、感謝の気持ちで沢山いただきました



コメントを残す