こんばんは〜

今日は梅雨の中休み、良い天気の三重県でした

釣りが大好き「ちぬ子」です

前回釣った魚を使って、料理しましたよ〜

まずは、たくさん釣ったアジで…
鯵のトマトソース挟み揚げ
ケチャップ、白ワイン、バターを煮詰めた簡単なトマトソースを、チーズと一緒に挟んでフライにしてみました

パン粉には刻んだパセリも混ぜて、イタリアン気分で

サクッと噛むと、とろけたチーズとトマトの上品な酸味がGOOD

美味しくできましたよ

これから夏に向けて、エサ取り代表格のアジですが…
サイズ問わずとても美味しいので、たくさん料理して食べたいですね

焼き鯵ご飯
塩焼きで作ることが多いですが、今回は醤油、みりん、酒、砂糖で甘辛く味付けてから、混ぜご飯にしてみました

しっとりした身と甘めのタレがご飯に絡んで、何杯でも食べられそうですね

切り身を白味噌、醤油、みりん、生姜、ネギと一緒に叩き、ごまを混ぜたら出来上がり

とっても美味しくて、アジでは一番好きな食べ方ですねぇ

醤油は少量ですが、薄口を使うともっと綺麗な色に仕上がりそうです

(写真は以前のものです)
セイゴとは、スズキ(シーバス)の小さいもので、フッコとかハネとも呼ばれますね

とても上品できめ細やかな白身魚なので、ちぬ子も大好きです

〜バルサミコソース〜
塩胡椒した切り身に小麦粉をまぶして、ニンニク、バターで両面をこんがり焼きます

ソースは炒めた玉ねぎに、バルサミコ酢、はちみつ、醤油を入れて煮詰めたもの

ちぬ子は鶏や豚で作るバルサミコ煮込みが好きなんですが…
ソースにすると、より甘酸っぱくて香り高く、白身魚との相性バッチリでした

あぁ、今回も本当にご馳走さまでした

コメントを残す