みなさま、こんばんは
かかり釣りガール「ちぬ子」です
久しぶりに行ってまいりましたよ~
福井県小浜市でのかかり釣り
筏から眺める朝焼けの紅葉
今年「ちぬ子」は海ばっかり行ってたので、こんな贅沢な景色が嬉しいですね~
お日さま登ってきました
よーし釣るぞー
さて、当日のお天気は、
曇のち晴れ~
そして大潮です
お世話になった渡船屋さんは『はやし渡船』さん
いつもとっても親切に声をかけてくださいます
前日に『フィッシング遊一宮店』さんで買い出し
今回は必要なものだけの購入にとどまりましたが、ここすっごく広いんです
もっとじっくり見て回りたい気持ちを抑えて、「ちぬ子」が購入したダンゴは…
でました
初の「あかまる」です
若狭は赤土系が良いということで、前回の残りの「ニュー赤だんごチヌ」と、この「あかまる」で勝負しようと思いまして
チヌスパイスとアミエビ、激荒を加えたら…
「ねこまんま」ならぬ、
「チヌまんま」ですね
いざ
鳥羽との決定的な違いを申し上げますと…
とにかく、海水が冷たい
手を洗うたびにどんどん体が冷えていきます
さすがのゴアテックス様も、手足末端からの冷えには太刀打ちできず
6時から9時くらいまでは、震えながらダンゴを打ち続けました
しかも予報とは異なりものすごい強風
そして雨
なんとか体を丸めながら竿を出していると、ついにコンっとしたアタリが
アワセて巻いていくと
ふぐ~
そして潮流れもどんどんキツくなってきて
渡船屋さんの「トントンよりも、潮に流した先で釣れてるよ」のお言葉を信じて、ラインを竿1本ぶんくらい出して待っていると…
ツンツン
そして、竿先がグーっと
ここだびしっ
とアワせて
期待通り海面に現れたのは、
黒様~(推定25センチ)
ほくほくしながら取り上げて、かじかむ手でハリを外し、
ピチッ(黒様ハネる)
ぼとっ(筏に落ちる)
ピシャン(海へと帰る)……
さようなら、お元気で
携帯、財布に続き、黒様…。
さて、おいしいお弁当が到着し、ご飯を食べて仕切り直し
ここでダンゴを「ニュー赤だんごチヌ」から「あかまる」に変えてみます
箱をあけた途端、ものすごいお酒のニオイ
ちょっと「チヌパワー」も加えて握ると、海水入れなくてもけっこう握れますね
「あかまる」すごく使いやすくて気に入りました
ベースを変えると、これまでとはエサ取りの種類も変わり…
ゼンメ、そしてコノシロがいっぱい集まりました
さらに、
ウマヅラハギ
これは、ちょっと嬉しい
しかし、ここから「ちぬ子」は前回の課題でもあるバラしを3回ほど…
いろいろ気にして頑張ってはみたのですが、やっぱり難しいですね
まだまだ勉強です
はい、ここでタイムアップ
うう
帰りの船で、元気に泳いでいった黒様を悔やんでいると、
「魚、もらってくれませんか?」
カセで釣りをされてた、明らかに凄腕釣り師のお方に声をかけていただき、お礼を言ってスカリを見ると
でかっ
ハイ
ちゃっかり、ちぬピース~
プライドなんてないのです笑
41.5センチの黒様を手にフラフラ歩いていると、周りの釣り人が次々に「えっ!釣ったの?!」と声をかけてくださり、「いえいえ、いただいたんです~」と答えるとなんだか嬉しそうでした笑
今度はこんな大きなの釣ってみたいなぁ
がんばろーっと
コメントを残す