春うらら〜
海が大好き「ちぬ子」です
先日、ついに三重県に引越しをしました

その準備等で釣りにも行けず、ブログをお休みしていましたが…
これからは海も近くなったので、また釣りライフを楽しみたいと思います

というわけで早速、南伊勢でかかり釣りをしてきました

久しぶりの、チヌ釣り

五ヶ所湾にある、「黒ちゃん渡船」さんにて

初めての釣り場は、いつも以上にワクワクしますね〜

5時に出船し、かなぶんの筏へ

前日に比べて気温はぐっと下がったけど、水温は温かく感じましたよ

魚がいっぱいいる!!



イワシの大群や大きなグレの群れ、優雅に泳ぐスズキに漂うクラゲ、親指ほどの可愛いカワハギや小魚…

まるで竜宮城

大潮の満潮時刻だったからか、たくさんの魚が出迎えてくれました

まずはモーニングでオキアミを落とし込み、良型アジをゲット

ダンゴを打ち始めると…
イワシまで鈎にかかってくる、高活性

大きなグレが、ダンゴの煙幕の中をぐるんぐるんと泳ぎ回っているのを見て…
釣りたい!!

オキアミをパラパラ撒きながら、刺し餌を同調させつつ落としていくと…
何度目かで、ギュン

よし!ちょっと小さいけど、25センチくらいのグレ

2尾ほど釣り上げてから、ダンゴ釣りを再開しますよー

9時過ぎると、船頭さんが温かいコーヒーを持ってきてくださいました

肌寒い日だったので、本当に嬉しい

俄然やる気になったちぬ子の竿に、今までにない重たいアタリがっ

グイー

き、きた!

穂先が弧を描いて曲がり、糸が引っ張られる〜

そうそう、これ

久しぶりの釣りでも、チヌの引きだけは手が覚えてるんだよなー

バレないで〜!あと少し〜!
よしよし、チ…
違ったーーーー



全然覚えてなかったーーー

笑
でも、ボラがいるってことは、チヌもいるってことだよね…たぶん
(←自信なくなった)

気を取り直して色々と試していると、干潮に近づくお昼頃

水面をよく見ると、濁りも出ているようです

これは以前にもあった、プランクトンの死骸がラインに付着して、魚に警戒されてしまう潮なのでは?

教えてもらったように、タオルでラインを拭きながら頑張りますが…
やっぱり活性も下がっている様子

1時間の休憩後…
再び竿を持ったその腕に、明確かつ強烈なアタリがきた

思わずビュンとアワせて…
力強い引き!!

今度こそ、絶対間違いない!!



グイグイ引いている〜

この、竿ごと持っていかれる感じ、さっきと全然違います

なんとか巻き上げると、そこにはもちろん



チ…
違ったーーーー



こらー!!私!!こらっ!!





笑
写真はアベレージサイズですが、本当は尺アジ近くあったし



南伊勢の怪物(←アジ
)に、右腕と心をやられたちぬ子は…

雨風ともに激しくなってきた3時、納竿いたしました

約半年ぶりのかかり釣り



たくさんの魚に遊んでもらって、本当に楽しかったです



そして黒ちゃん渡船さん、ステッカーも貼っていただいてありがとうございました

五ヶ所湾の美味しいお魚をクーラーボックスに詰め込んで、ルンルン気分で帰りましたよ〜

次こそはチヌ、頑張りますね

コメントを残す