ちぬ子
今回はアオリイカを釣りに行く予定でしたが、暴風で船が出ないということで、急遽ダンゴ釣りへ!暴風のなか1枚のチヌを目指して頑張りました!さらにその2日後、アオリイカを狙いに堤防へ出かけたのですが、、、その釣果はいかに!?
爆風の黒ちゃん渡船でノッコミ大チヌを狙え!
今回行ってきたのは、「黒ちゃん杯」を開催中の、黒ちゃん渡船です😄
この大会は1匹長寸で順位が決まり、1位から10位まで豪華賞品がもらえるという超太っ腹企画です(しかも、参加費は渡船代に含まれます)!優勝賞品はなんと、あの正木義則名人の竿だそうですよ🏆
気合いが入りますね〜!
朝から北西風が強く、波はうねり、ときおり雨が降るという悪状況でしたが、、、
黒ちゃん渡船名物?風よけのおかげで、問題なく竿を出しつづけることができました。本当にありがたいです👏🏼
風が吹いて波がざわつく日はよく釣れると言いますが、どうやら活性が低いようですね💦アタリはありません。
1時間後、、、やっぱり、アタリなし?
3時間後、、、置き竿でも、アタリなし。
5時間後、、、箸に持ち替えるも、アタリなし。
7時間後、、、背中のストレッチをするも、アタリなし。
9時間後、、、よそ見釣法を試みるも、アタリなし。
ちぬ子
なんてこった!ボウズだぁ。常連さんはみんな、チヌを上げているのに、、、くやしいよ〜!こうなったら堤防にアオリイカを釣りに行って、イカの写真をどどんと載せよう!!よし、いますぐ出発だ〜。
奈屋浦の堤防でアオリイカのヤエン釣り
打って変わって天気の良い、土曜日の奈屋浦にて☀朝5時すぎには到着しましたが、すでにたくさんの人が竿を出していました。
ひと通り見た感じ、エギングとヤエン釣りと紀州釣りの方が多いようです。
ちぬ子もさっそくヤエン仕掛けを準備し、その横でエギング開始🎣
よーーーし、釣るぞ釣るぞー!!
1時間後、、、朝ごはん、もぐもぐ。
2時間後、、、エギング、疲れたな。
4時間後、、、おやつ、もぐもぐ。
6時間後、、、アジ、元気だな。
終了〜!!😱
ちぬ子
やってもーた!なんと、2日間のマルボウズ、笑!!つらい〜。
にとをおうものはいっとをもえずだニャ!
すず
ちゃちゃ
そうだニャ!
にとをおうものは…、なんだっけニャ?
にとをおうものは…、なんだっけニャ?
YouTube動画
黒ちゃん渡船
当日の流れ
- 06:00出船
- 07:00釣り開始
- 09:00 船頭さんから焼き芋の差し入れ!
- 12:00お昼休憩(牛すき焼きうどん)
- 16:30納竿
- 17:00帰船
釣り場データ
釣行日 | 2019年3月7日 |
---|---|
場所 | 南伊勢町中津浜浦 |
潮周り | 大潮 (満潮 06:23 干潮 12:14) |
水深 | 13メートル |
天気 | 曇り時々晴れ |
気温 | 6.2度〜14.5度 |
風速 | 最大6.9メートル |
使用タックル
ロッド | 岡田工房(オリジナル) |
---|---|
リール | セイハコウ60SP(シマノ) |
ライン | 筏かせ 2.5号(フィッシング遊) |
ハリ | ウルトラ競技チヌ 2号(オーナー) |
オモリ | 月下美人3g〜4g、ガン玉 2B〜5B |
使用エサ
ダンゴ | 赤まる(2箱)、荒びきさなぎ(適量) |
---|---|
刺し餌 | オキアミ、ボケ、ニュー活さなぎミンチ激荒、練り餌 |
渡船屋情報
店名 | 黒ちゃん渡船 |
---|---|
住所 | 三重県度会郡南伊勢町中津浜浦 |
電話 | 080-1552-9696 |
営業時間 | 出船・最終の時間は船頭へ確認してください |
定休日 | 船頭へ確認してください |
駐車場 | 有り |
ホームページ | http://kurochantosen.web.fc2.com/ |
奈屋浦港
釣り場データ
釣行日 | 2019年3月9日 |
---|---|
場所 | 南伊勢町奈屋浦 |
潮周り | 中潮 (満潮 07:16 干潮 13:18) |
水深 | 7メートル |
天気 | 晴れ |
気温 | 0.5度〜15.2度 |
風速 | 最大1.8メートル |
使用タックル
ロッド | インターライン リーガル アオリ 1.5号-53(ダイワ) |
---|---|
リール | アオリトライアル BR 2500BR(ダイワ) |
ライン | 筏かせ 2.0号(フィッシング遊) |
ハリ | オトリフック(かわせみ) |
オモリ | なし |
使用エサ
刺し餌 | 活きアジ(15匹) |
---|
釣り場情報
場所 | 奈屋浦港 |
---|---|
住所 | 三重県度会郡南伊勢町奈屋浦 |
駐車場 | 有り |
はじめまして!毎回楽しく拝見させてもらっています。
黒鯛釣りを始めたいと思っているのですが道具とか色々あって迷ってしまいます。そこでちぬ子さんのいつも使っている道具やウェア等を参考にしたいので細かく紹介していただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
はじめまして。いつもありがとうございます(^^)
道具は各メーカーさん、たくさん種類があって本当に迷いますね!
私が使っているもので良ければぜひ、ご紹介したいと思います。
今度ブログにまとめてみますので、もうしばらくお待ち下さいね(^^)