ちぬ子
初上陸の古和浦で、春アオリをゲットせよ!
実に1年ぶりとなる、筏でのヤエン釣り。楽しみですね😊
夜明けとともに、古和浦の「国丸渡船」さんへやってきました。
こちらは、大チヌの釣果もさることながら、アオリイカもよく釣れる魚影の濃いエリアです🎣
鮮度抜群の活きアジを現地調達し、船へと乗り込みます👍🏼
筏に到着すると、空が明るくなってきました☀竿を出す場所を船頭さんに確認してから、いそいそと仕掛けを準備します。
1年前に買ったアオリイカ専用ロッド「リーガルアオリ」をケースから取り出し、長く長く伸ばしますよ✨
アジの尾に鈎を付け、竿を大きく振りかぶって、、、
投げた!!
ぐにゃ!!
え?
なんだかイヤな感触が手に伝わり、アジが空中でぷら〜んと揺れて、ポチャっと落ちた💦
おそるおそる目線を上げると、、、
ん??
ぎゃあぁぁぁぁ!!!😱
まだ1投もしてないのに、竿が壊れてる!!!!
やだあぁぁぁぁ!!!涙
とりあえずアジを外し、混乱するあたまで必死に修復方法を考えます。
今回はあまり竿を持ってきていないので、なんとか直して使いたい😭
、、、そして、ちぬ子が出した答えは??
絆創膏!!(←バカ)
カバンの中を探したら2枚だけ入っていたので、文字通りの応急手当です🚑笑。
処置を終え、試しに竿を振ってみると、ぼよんぼよんと頼りなく曲がっていますね。やっぱだめかー💧(←当たり前)
更にタックルケースを探ってみると、出てきたのは、、、
ビニールテープ!!
絆創膏を剥がすのももどかしく、上からぐるぐる巻きつけていきました。
よーし!これでなんとか、使えるぞー💪🏼
割れた部分を完全にテープで覆い、再びアジを付けてぶんっ!と振りかぶると、、、
今度は、アジが空中ブランコのようにぐるんぐるん回りました。
え?
どうやら中のラインごと張り付けてしまったようで、ラインが全く出ていきません😫
やだあぁぁぁぁ!!!涙
鈎先から引っ張っても、びくともしませんよ💦
泣く泣くアオリ専用竿を諦め、予備の投げ竿に仕掛けをセットしなおしました。
朝まづめが、、、ううっ😭
アタリも少ないので、浅場から深場とあちこちにアジを投げてみます。
すると!!
ジリジリジリ、、、
浅場に置いていた竿のほうから、大きな音が鳴り響きましたよ⚡
きたきたーー!!
しばらく待ってから慎重にリールを巻いていくと、海面近くに茶色いアオリイカの姿が見えてきました✨
やや小振りですが、短い足でがっしりとアジを掴んでいます🦑
すかざずヤエンを取り出して😋
ラインにセットします。ドキドキしてるので、取り付けに超苦戦!
竿を持ち上げると、、、
ポロッ!!
あっ。
どうやら上手くラインに引っかかっておらず、あらぬ方向へ滑り出すヤエン☄
そして、同時にイカも姿を消しました💨
やだあぁぁぁぁ!!!涙
その後も4回ほどアタリがありましたが、全部バラす😢
(泣きたい、、、)
やるせない思いでエギを投げてブンブンしゃくりますが、無常にもアタリなし👀
エギングも不発だ〜。
(諦めちゃおうかな、、、)
どんよりとした気持ちで竿を眺めていると😦
ん?なんかしなってる??
慌てて駆け寄り、グルグルとリールを巻きますが、、、
重たく動きのない塊をゆっくりと引きずっている感覚😓
姿を現したのは、、、?
あっ!!
タコだーーー!!!
良型のマダコが、アジに覆いかぶさっていました🐙笑
やったね👍🏼
同じ軟体動物ですからね、イカが釣れたも同然です!(←んなわけない)
この日の釣りは、これにて終了!
注文していたボリューム満点のお弁当がおいしくて、涙がでそうだよ〜😢
少しの傷心と、タコを抱えて帰路に着くちぬ子でした、笑。
ちぬ子
すず
ちゃちゃ
YouTube動画
当日の流れ
- 06:00出船
- 07:00釣り開始
- 07:00 竿ボキッ!!
- 09:00 イカバラし。
- 11:00 連続バラし。
- 12:00 大ダコゲット!!
- 12:15お昼休憩(弁当)
- 12:45納竿
- 13:00帰船
釣り場データ
釣行日 | 2019年3月14日 |
---|---|
場所 | 三重県度会郡南伊勢町古和浦 |
潮周り | 小潮 (満潮 10:00 干潮 17:39) |
水深 | 10メートル |
天気 | 晴れ |
気温 | 1.0度〜10.8度 |
風速 | 最大5.6メートル |
使用タックル
ロッド | インターライン リーガル アオリ 1.5号-53(ダイワ) |
---|---|
リール | アオリトライアル BR 2500BR(ダイワ) |
ライン | 筏かせ 2.0号(フィッシング遊) |
ハリ | オトリフック(かわせみ) |
オモリ | なし |
使用エサ
刺し餌 | 活きアジ(10匹) |
---|
渡船屋情報
店名 | 国丸渡船 |
---|---|
住所 | 三重県度会郡南伊勢町古和浦1134-7 |
電話 | 090-5600-0439 |
営業時間 | 出船・最終の時間は船頭へ確認してください |
定休日 | 船頭へ確認してください |
駐車場 | 有り |
ホームページ | https://kunimaru.cc/ |
こんばんは。
ヤエン釣りは難しいですね。
自分なんかアタリさえありません(笑)
難しいですね〜。
水深があったのでアジが浮いてしまって、沈めるのに苦戦しました^^;
アタリが出てもなかなか獲れないし、コツをつかむまで練習あるのみですね。
がんばってみます!
失礼ながら大笑いさせていただきましたwww
ありがとうございます!
そう言っていただけると、助かります!
失敗は、笑ってもらえるのがいちばん嬉しいです(*^^*)笑
御無沙汰です~(o*。_。)oペコッ それにしても あららら~ (;’∀’) 良い感じの釣り日和なのに いきなりテンション下がりまくりのトラブル食らっちゃいましたか^^;; アオリは残念でしたが 美味しいマダコゲットは良かったですね(ノ´∀`*) 美味しけりゃ、タコだろうがナマコだろうが、(●`・ω・)ゞ<ok!ってことでww
そう言えば σ(゚∀゚ )も その昔 アオリ釣(ヤエン)に狂ってた頃もあったんですがね^^; なんか懐かしいですwwww
大漁さ〜ん(^^)ご無沙汰しています!
ありがとうございます!
大漁さんのように、釣りが上手だったらいいんですが…
初歩のミスばかりで、我ながら笑っちゃいますね。
どうしてもアオリイカが食べたいので、この春はもう少しだけがんばってみます(*^^*)
タコ食べるのも楽しみです(冷凍中)♪