ちぬ子
回復期のチヌは喰いが渋い!目指すは大物一発!
中津浜にやってきました。
五ヶ所湾は魚種も豊富で潮流も緩く、大好きな釣り場です😁
朝イチは風もなく、穏やかにスタートしました👍🏼
空に広がる灰色の雲が、少しだけ心配ですね、、
船頭さんのアドバイスで、この日はモーニングを試してみます🍙
というのも、前日に同じ筏でチヌが複数枚釣れたとのこと。
最近は特に、朝の調子が良そうなので、サナギやボケをゆっくりと落とし込んでいきます。
喰いつけ〜👀
水深は17m🌊
ガン玉3B〜5Bで宙層以下を探っていきますが、反応はありませんね、、
30分ほどでダンゴに切り替えると、上層にはグレの群れがやってきましたよ✌🏼
さらに小魚も集まってきて、見える範囲はかなり賑やかな様子。
宙層はアジが乱舞!
上の写真はマルアジです。真アジに混じって、マルアジの群れもいるようですね〜🐟
底から少し浮かせると、20センチ超えのアジがポンポン掛かってきます。
おいしく食べたいので、数匹キープ😋笑
しかし!
エサ取りは賑やかなんですが、ベタ底には何のアタリもなく、ボケやオキアミが丸残りです💧
誘いを入れるとアジやヒイラギに喰われてしまうので、じっと我慢の釣りが続きました。
おまけに、釣り開始1時間で風が強くなってきて、苦しい状況に、、、😱
お昼は、ちょっと高級なサバ缶で気分を変えることに。
これ、ねぎが入っててすごく美味しかった〜🤩
スーパーでみつけたんですが、塩味と味噌味もあるんですよね。
次回は味噌味、買っていきましょう🎵
いっしょに食べた冷やし中華ともよく合いましたよー。
のんびりやりたいんですが、この日の空はご機嫌ナナメ。
途中、土砂降りの雨が降ってきて、それが止んだと思ったら突風が吹き出しました🌧
耐えきれず、、、
お昼で、風除けの反対側に移動をします。
これで状況が良くなってくれるといいんだけどな、、、
、、、🙄
そんなちぬ子の願いも虚しく💧
後半3時間は、なんのアタリも出ず。
うう。
一日を通して、天候と渋い海に悩まされ、敢えなく納竿時刻をむかえてしまいました😅
が!
しかし!!🖐🏼
時間を巻き戻し、朝ごはんの食べるスープを温めているそのとき⚡
ダンゴ釣りに切り替えて、3投目のことでした!!
刺し餌のボケに、コンというアタリが😮
思わずアワセを入れると、グーンと大きく引き込んでいきました🎉
心の準備も出来ておらず、しかも首を振らないため、半信半疑で巻いてくると、、、
はっ!!!😍
46センチのチヌが来てくれたーーー!!
黒様ーーー!!!✨✨
早朝の7時30分に、奇跡的に釣れた1枚のチヌのおかげで、、、
素敵な釣研のバッカンと、黒ちゃん渡船無料乗船券をゲットすることになったのでした❤
やったね✌🏼
釣行会後も、楽しく盛り上がりました〜😆
船頭の黒ちゃん、ブラックハンターさん、誘ってくださってありがとうございました❣
また一緒に釣りをしましょうね!
エサ取りのアジやキス、メバルは次の日においしくいただきましたよ😋
今回も、良い出会いと海の恵みに感謝感謝の釣行でした!
ちぬ子
すず
アジがもっとたべたいニャ〜
ちゃちゃ
当日の流れ
- 06:00出船
- 06:30釣り開始
- 07:30 チヌ(ボケ)46センチ
- 08:00 風が強くなり、雨が降ったり止んだり!
- 12:00お昼休憩(サバ缶と冷やし中華)
- 13:00 ボケが丸のこり、、
- 16:00 強風!!
- 17:00納竿
- 17:30帰船
釣り場データ
釣行日 | 2019年5月18日 |
---|---|
場所 | 黒ちゃん渡船 |
潮周り | 大潮 (干潮 10:59 満潮 17:26) |
水深 | 17メートル |
天気 | 曇り時々雨 |
気温 | 15.8度〜22.7度 |
風速 | 最大4.7メートル |
使用タックル
ロッド | 岡田工房(オリジナル) |
---|---|
リール | セイハコウ60SP(シマノ) |
ライン | 筏かせ 2.0号(フィッシング遊) |
ハリ | ウルトラ競技チヌ3号(オーナー) |
オモリ | ガン玉 5B、1、月下美人(ダイワ)2.5g〜5g |
使用エサ
ダンゴ | 赤まる(2箱)、荒びきさなぎ |
---|---|
刺し餌 | オキアミ、ボケ、アケミ貝、ニュー活さなぎミンチ激荒 |
渡船屋情報
店名 | 黒ちゃん渡船 |
---|---|
住所 | 三重県度会郡南伊勢町中津浜浦 |
電話 | 080-1552-9696 |
営業時間 | 出船・最終の時間は船頭へ確認してください |
定休日 | 船頭へ確認してください |
駐車場 | 有り |
ホームページ | http://kurochantosen.web.fc2.com/ |
コメントを残す