こんばんは

牡蠣チヌ大好き「ちぬ子」です

2018年2月16日
いつもの有岡渡船さんで、牡蠣チヌをしてきました

この日は大潮で、朝イチバンが潮止まり

砕いた牡蠣をしっかりと撒いたら、割貝に鈎をつけて落としていきます

潮が右へ緩やかに流れ出し、数投目で…
フグが釣れましたよ
どうやら海の活性は高いようで、その後も小アタリが続きます



9時頃になると、少し静かになってきたので…
するとすぐに、穂先に今までとは違うアタリがっ

これは、間違いなく来たっ
思わず声をあげながら、グイグイと引き込む魚の力に負けないように、リールを巻いていきます

水深は10メートル、なんとか水面に見えてきたのは…
もちろん…
チヌだーー



強い引きでビックリしたけど、40センチの綺麗な黒様でした

しっかり鈎を飲み込んでいたようで、バラさずに取り込めてひと安心

チヌをスカリに入れ、次も半貝を投入すると…
ゴンゴン、ゴン

同じアタリが出ますが、アワセるタイミングを逃して餌を取られてしまいます

その後も何度か続くので、ドキドキしながら穂先を見つめて…
えいっ!
ビュッと振り上げると、ずっしりとした重量感と抵抗感だ

またまた強い引きに堪えながら、リールを力いっぱい1巻き、2巻き、すると…
ポンっと軽くなる竿。。


ちぬ子、痛恨のバラしっ

アタリの連続で、焦ってアワセが早くなったか

ぐぬぬー

その後アタリは無くなり、強い風とともに潮も飛びだしました

こんな時は…
野菜増しの鍋焼きラーメンを食べ、お昼からの潮変わりを待ちますよ

12時半頃が干潮時刻で、流れがなくなるとフグ祭り



牡蠣を落とすたびに…
大きなフグが触ってきて、餌を取られてしまいます

それでもフグからチヌに入れ替わることを信じて、餌を投入し続けると…
潮が左に大きく流れ出した頃、ピタッとアタリが無くなりましたよ

ここからは、我慢の時間です

置き竿をして、じーっと穂先とにらめっこ

15時をまわったところで、一度仕掛けを回収し…
最後の撒き餌を全部撒いて、なるべく大きな牡蠣に鈎をつけました

するする〜っと、やや左方向へ落ちて行き、トンッと着底

アタリが出ないので、仕掛けを横目で見ながら…
うわーーー
強烈な引き



牡蠣棚に入られないように、必死に竿を起こしながら

あと少し!
お願いっ!!
グリグリと強引にリールを巻いて、上がってきたのは…
チ…?
置き竿釣法で、見事にゲットーー
笑

納竿1時間前、43センチの元気な黒様でした

2尾とも年無しではなかったけど、強烈な引きで楽しませてもらいましたよー

それでもやっぱり、午前のバラしは悔やまれるので…
「1尾釣っても平常心を保つこと!」

今後の釣訓(教訓)にしたいと思います

コメントを残す