こんばんは

かかり釣り大好き「ちぬ子」です

雨の中、頑張ってきましたよ〜

2018年6月8日
三重県志摩市磯部町、的矢にある「有岡渡船」さんにて

こちらは冬の時期、牡蠣チヌでお世話になる渡船屋さんですが…
梅雨に入り、今にも降り出しそうな空の下…
オキアミ、サナギを入れたダンゴをせっせと打ち込んでいきますよ

朝イチはとても雰囲気が良く、何度かチヌっぽいダンゴアタックがあって…
ここからは、中層から下層までビッシリと…
アジ、アジ、アジ



とはいえ、ちぬ子はアジが大好きなので、ウキウキとクーラーボックスへ

小さなサバは脂がのっていないので、もう少し大きくなるのを待ちましょう

そんな高活性の海の中、ボケにタングステンシンカー5gを付けてドスン
と落とし込んでみると…

慎重にリールを巻き上げていくと…
フグが釣れるとチヌは近いと言いますからね

今日は釣るぞー!と気合いを入れ直したちぬ子でしたが…
ポツポツきていた雨が、12時頃から激しくなってきましたよ

気づけば、どしゃ降り

カッパを着てパラソルを出し、 道具やGo Proをしまってからお昼ご飯を食べて…
さあ、釣り再開
とダンゴを握ってみると、雨でべちゃべちゃになっている


こうなると底で割れるタイミングが分からなくなり、苦労するんですよね

しかし、この雨で海の中の状況も変わり、アジやサバがいなくなりましたよ

着底したダンゴにもゴツン、ゴツンと強めのアタックがあり、良い雰囲気です

…が!
やっぱり、ダンゴがなかなか割れない〜
ハラハラしながらその時を待つと、やっと飛び出たボケにコンコン!とアタリが来た

思い切りアワせを入れ、巻き上げていくとついにっ

この後も降ったり止んだりの雨の中、頑張りましたが…
終盤はエサ取りが戻り、賑やかになってきて、今回は1尾で終了となりました

そろそろ産卵後の回復期に入るので、今後の釣果にも期待ですね

次回、たくさん釣ったアジと頂き物のセイゴの料理をアップしますね

コメントを残す