こんばんは

釣りが大好き「ちぬ子」です

今回はっ

じゃーーん



いつものように、かかり釣りをしてきたのですが…
筏で、とんでもないモンスターと遭遇してしまいましたよ



2018年10月13日
最近、イナダやシオなどの青物も回っているということで…
常連さんはかかり釣りの他にも、泳がせ仕掛けを持参していました

まずはダンゴに寄ってくる良型のアジを釣り、泳がせのハリにつけて…
あとは、大型の青物が食いつくのを待つだけなので、とても簡単ですね

ちぬ子はもちろん、チヌを狙って真剣に海と向き合っていましたが…
ジリジリジリジリ



泳がせ仕掛けの大きな音に気づき、バッと体ごと跳ね上がりました

慌てて竿を見てみると、やばいくらいに竿先が大きくしなっていますよっ

「青物やな」

「青物ですかねー」

後ろで応援しながら、上がってくる良型青物を待ちわびていると…
これって

ちぬ子の手と比べても、かなり大きい座布団サイズ

78センチのモンスターヒラメ襲来に、一気に活気付く3人でした





ビビったーー

2枚目のヒラメを期待して、じっと耳をすましていると…
ジリジリジリジリ



きたーーー





ぷつん

残念、ハリス切れでした

しかし、筏で泳がせ釣りって、ものすごく面白いな

ドラグがジリジリ鳴るたびに、ちぬ子の胸も高鳴りますよ

(これも、モンスターといえばモンスター
笑)


しばし休憩をして…
泳ぐアジの振動でぷるぷる揺れる竿先を眺めながら、ご飯がすすみます
笑


午後からは、ハタを釣ったり

(チヌかと思った!)
かと思えば、またまたドラグの音が筏に鳴り響いて…
楽しいっ

結局、チヌは釣れませんでしたが

ヒラメにマハタ、アオハタ、アジも大漁で、とっても嬉しいおかず釣りができました

今回も良い経験をさせていただいて、本当にありがとうございました

コメントを残す