こんにちは
かかり釣りガール「ちぬ子」です
さてさて

前回の『六〇渡船』さん釣行の翌日

2015年10月12日、月曜日
こちらはイルカ島前、14号筏です

水深は9m

船が着いてすぐに思ったのは…
超・激・流!!!



この場所は常連さん曰く、
「長潮でも、かなり流れるよ~」とのことです

船頭さんも苦笑いしながら、
「こんな川で出来る?移動しようか?」と、言ってくださいましたが…
なんだか面白そうなので
笑

「ここで頑張ります!!」
と、一投目のダンゴをドボン



イルカ島側へ釣座を構えて

落ちていくダンゴは、右へ右へとどんどん流れ…

底へ着いても、ダンゴごと流されていく~

エサが抜けると、更にスピードを上げて糸が出ていく~

こ、これは…



超楽しいっ!!



まさに、初めての体験です

とりあえず、オキアミやシラサエビをつけ餌にして、流しながら釣ってみることに

1匹目は…
ふぐ!
続いて、チャリコ!
お次は、メゴチ!
途中からガン玉5Bをつけてみましたが、つけてない時との違いは分からず
笑

どれもこれも、向こうアワセで釣れていました

更に、大潮の激流に加えて

こちらの観光船がイルカ島へ着くたびに、ザブーンと揺れる筏

「ちぬ子」半べそです~
笑

しかし、だんだんと潮が緩やかになり

11時過ぎに、ピタッと止まった



チャンス到来

エビ系の餌は、ふぐやチャリコ、カワハギにすぐ食べられるため

鈎を大きくして、サナギをつけて、ダンゴの中へ

しばらく頑張っていると、12時40分頃…
アタリ

結構いい引き~

上がってきたのは…
良型のアイゴでしたよ

しかし、なかなか続かず…
気づけばまた、潮が右へと流れ出しています



流してダメなら止めて釣ろうと、オモリをしっかりつけてみましたが

うまくアタリがとれなかった…

そのうち、筏の下へ入る潮になり

ボケをつけて、ダンゴ別打ちで落と込んでみることに

すると、筏の下で…
キタ!!



よぉし!
この引きは…
間違いなく
チ…??
チヌだぁぁ~~!!!
ここまで長かった~

時刻は、14時半

めちゃくちゃ嬉しいですっ



黒様~~

タングステンシンカー5gに、ボケのつけ餌で、同じところにもう一度

2枚目

急げ急げ~
36センチ



釣れ始めてから、1時間でした

このときすでに、北西の風がかなり強くなり
とんでもないうねりに…
「ちぬ子」初めての、筏酔いでダウン



これにて終了~

もっと早く、このパターンをつかめていれば…
少し反省ですね



前日は、同じ筏で19尾上がっていたようです



この激流の中でたくさん釣られる方は、本当に凄いと思いました

今回の釣行は初めてづくしで、たくさん勉強になりましたよ



動画は、現在編集中です

楽しい釣りの雰囲気が、うまく伝わるといいなぁ



コメントを残す