こんばんは

かかり釣り大好き「ちぬ子」です


じゃんっ

2018年8月26日
三重県鳥羽市の筏で、かかり釣りをしてきましたよ

(今回は船頭さんのご意向で、渡船名は伏せさせていただきます
)

台風後の海は、濁りが入って良い感じ

前日には同筏で、5尾のチヌが釣れたとのこと

朝から気合い充分、やる気満々で臨みました

【活性が高い!激流の鳥羽】
筏に着いたら、いつものようにダンゴを5個ほど落として準備開始です

が!
潮が右へぶっ飛んで、どんどん流されながら落ちて行く

これは難しい釣りになりそう〜

まずはオキアミをダンゴに包んで、潮上に投げ入れました

水深は約10メートル

ダンゴの割れも分からないほどの激流に、大苦戦

2.5号の太めラインは潮に押し流されるため、2号か1.75号を巻いてくれば良かったかも

早くも、後悔の念が頭をよぎります

この日が大潮の鳥羽だということを、すっかり忘れていたみたい

さんざん悩んで、あれこれ試していると…
幸運なことに、ここから潮が緩み始めました

よかった
ホッ。

シラサエビのダンゴや広角で攻め続けますが、チヌの反応は今ひとつ

う〜ん、どうしたものか



【祝!今年の目標達成!】
そんな状況をガラッと変えたのは、9時頃

竿を構えてじっと待っていると、ふわっと刺し餌が飛び出しましたよ

穂先を下げるとすぐに、ガンガンッと激しいアタリが出たっ

食い込みを待って…
ビシッ!とアワせる



ゴンゴンと、気持ち良い引きを感じます

これは

間違いない

チ…??
チヌだーーー



38センチの黒様の登場に、小躍りして喜ぶちぬ子
笑

そしてここから夕方まで、コーンとサナギでアタリが連発し…
ドドドーーーン





なんと、35センチから44センチまでのチヌを12尾も上げることができました

やったよー



朝イチや夕方の潮が速い時間帯に、なかなかアワせられなかったことが悔やまれますが…
ともあれ、ちぬ子の今年の目標は「二桁釣り」だったので、達成することができてすごく嬉しかったです

【美味しいお土産ゲットだぜ!】
さらに、嬉しいことがありましたよ

10時半頃
サナギとコーンの抱合せでアタリを待っていると、穂先に強烈な反応がっ

ビュンッ!とアワせると…
引きがすごいーーー



ドラグはキツめに調整していますが、糸が出る出る

バレないで〜と心の中で祈りつつ、やり取りを続けていると…
水面に見えてきたのは…
なんと



真鯛だーーー



45センチでしたが、さすがは真鯛
よく引いてすごく楽しかったです


お刺身は絶品

身がぷりぷりで、旨みと甘みがあって最高でしたよ

あっ

進撃の巨ボラが現れたことも、忘れずに書いておきます







(年無しかと思った。笑)
今回も良い釣りをさせてもらって、海や渡船屋さんに感謝です

次回も、楽しく頑張りますね

コメントを残す